2009/09/27

長男坊の宿題記録②

先日の記事で、長男坊の宿題について書いたのに続いて、記録をつけておこうと思う。

今週は、
スペルと読みを覚える単語:"I, see, me, he, is, in"。
絵のみの本を使って自分でストーリーを作って話す:"The Lost Panda"という本。

「自分でストーリー作って話す」みたいなことって日本ではしないよね~、と思った。

(追記 9月28日)
"Tidy Up, Josie"って本も。(金曜と今日はSchool holidaysだったので、その間に勉強するための本としてかな?)

2009/09/26

タイ料理 レストラン "Bhan Thai"

子供があまり大きくないので、外食はそう簡単にはできませんが、少しづつ出来るようにはなってきました。本日は、友人のタイ人学生がバイトしているタイ料理レストラン"Bhan Thai"という店に行きました。
私はこれまでに数回タイ料理を食べに行ったことがありますが、家族では初めて。辛いもの好きの夫婦ですので、タイ料理は、「なんで行かなかったのだろ??」ってな感じですが。

頼んだのは、"Satay", "生春巻き(ベジタリアン)", "タイカレー", "トムヤムクン", "フライドライス"そしてデザート。もちろんシンガビールも。いつものことですが、初めての店は量的にどんな感じか分からないので、少なめにオーダーすることにしています。量はもう少し頼めば良かったかなと思いましたが、味の方は、かなり美味しかったです。

また行こうと思いますが、テイクアウェイもあるので、気軽に楽めると思います。

近郊の方、興味があれば一度お試しを。

ホームパティー with Italian & Irish

もう先週末のことですが、家にイタリア人とアイルランド人のカップルとイタリア人の同僚を呼んで、ランチをしました。
メニューは、茶碗蒸しに、定番の焼鳥(今回は四身、皮、ズリ、ハツ)、


炭火焼は出来なかったので、フライパンで作りました。
そのほかに、野菜と4種のディップ(梅チーズ、わさび醤油マヨネーズ、ごま味噌、肉味噌)もしました。


そしてメインは、「たこ焼き」。
イタリア人もアイルランド人も、作るのも、食べるのも楽しんでいました。


デザートは嫁さんが、シュークリームを作りました。
すべてのメニューで、結構好評でした。

イタリア人と話すといつも思うのですが、彼ら(少なくとも30代の人々)は、日本アニメで育っています。 彼らは子供の頃、「キャンディキャンディ」、「北斗の拳」、「未来少年コナン」、「銀河鉄道999」などなどたくさんのアニメを視て育っています。人によっては、異常なほど詳しいことがあります。

アイルランド人は、他のUKの方々と同様「風雲たけし城」を視て育っています。すっげー人気番組だったようですね。

これらの話は、共通の話題になりやすい。

今回話していて知ったのですが、他の共通点として、イタリアでもUKでも我々世代の子供の時代は、先生がきっちり生徒に「げんこつ」を食らわしとったようです。アイルランドの人は、「馬に使うようなムチでシバかれとった」と言っておりました。私は「竹製の物差し」か「竹刀」でしたね~。

どこもその次の世代では、そう言うのは減ってきたようです。

「世界のどこでも、結構似てるんやね~。」と何だか感心してしまいました。
また招いて、色々話したいと思った。

2009/09/25

ウィスキー14

今回はMACALLAN。有名どころですね。


普通に美味しいです。マッカランって10年が普通ですよね。グレンフィディックは12年。他も12年が多い。この違いって、何に由来しているのだろ?
機会があったら、調べてみます。

2009/09/24

トマト

もう結構前になりますが、とても仲良くさせて頂いている日本人のご家族から、長男坊がトマトを頂いてきました。黄色のトマトがなるやつです。




窓辺に置いて、嫁さんが世話をしています。

実がついた状態で頂いてきたので、既に収穫しながら育てています。



庭は無いけど、こうして子供もトマトの生え方を学べることは良いことだと思う。そしてそれを食べるといことも、さらに一つの勉強ですね。感謝です。

2009/09/23

子供たちの世界観

苦労も多い (特に嫁さんが) けど、折角の海外で子育て。小学校のクラスも、色々な国からの子供達です。ヨーロッパの他の国だったり、アフリカの国だったり、中東の国だったり。

家族旅行もできるだけ行って、色んな体験をさせてあげたいなと思います。

でも、子供に世界観を持ってもらうなんて、なかなか難しい。大人だってあまり理解できてないし、知らない国もたくさんある。

色々な国々があること、人々がいるとこの理解の少しでも手助けになればと、そして長男坊の「5歳&小学校入学」記念で購入したのが、




世界地図(コルクボード)。英国で購入したので、ヨーロッパが全体の中心に位置している世界地図。90 cm x 60 cmなので、結構な大きさです。

「○○くんのお家は、このポーランドっていう国から来たんだよ」とか言いながら話をしますが、どこまで理解が出来ているのやら??


コルクボードなので、これまで家族で行ったところにPINを立てて、「ここに家族で行ったんだよ」って教え込んでます。ちょっと陣取りゲーム感覚(?)ですが、これはどちらかというと、「とうちゃん頑張って連れて行ったんだよ」の強調のために使われております。

そして、「日本は遠いね~」と。

こんなことでOKかは知りませんが、ま、それなりに教育っぽいこともしてみています。


(追記 9月27日)

ついでに国旗も覚えようと、旗をくっ付けてみました。

2009/09/22

長男坊5歳の誕生日

先日、長男坊の5歳の誕生日でした。
誕生日メニューは、本人の希望で「手巻き寿司」。

誕生日プレゼントは、

電気で動く機関車トーマスのレール模型。
トーマスは元々付いていたのですが、次男坊が愚図らないようにパーシーを追加で購入。それに伴い、長男坊にもジェームスをさらに購入することになりました。

早く大きくなって、それぞれの誕生日を理解してほしい。

そして、同じ9月が誕生日の娘さんのお家に行って、一緒に誕生日もやりました。



嫁さんがケーキを焼いて、皆で飾り付けしてました。
その他には、焼鳥。


5歳になった長男坊は、小学校へ通ってます。1クラス16人で2クラスあるようです。
先日の夕方、Open schoolで見学がありました。基本的には幼稚園とそう大きく変わらないよう。
少しずつ勉強が入ってくる感じのようです。最近の宿題は、「文が無く絵だけがある本を見ながら、Storyを作ってお話しする」と"a, my, the, at, and"を覚えるです。"the"が苦手でしたが、出来るようになりました。

どんどん成長していって欲しいものです。と同時に日本語もちゃんと教えねば。

2009/09/21

城巡り (Balvenie Castle)

Glenffidich蒸留所の裏手には、城跡があります。

それがBalvenie Castle。この城は、今まで加入していた団体"National Trust for Scotland"の管轄ではなく、"Histric Scotland"という団体の管轄になる。加入するタイミングとしては、いいかなと今回行ってみました。
私は訪問したことはありましたが、家族は初めて。

なかなか雰囲気のある城跡です。
息子達は走り回るだけですが・・・・。大人2人は、「趣があるね~」などと言いながら、楽しみました。
ここの受付で、1年分の家族会員になりました。長男坊が5歳になるちょっと前だったので、ちょっとだけ安く上がりました。よいタイミングでした。
Histric Scotlandには、エジンバラ城やネス湖の畔のアーカート城も参加してます。
今度行ってみようと思う。

2009/09/14

Whisky distillery

先日、ウィスキー蒸留所に行ってきました。
行ったのは、Glenffidich distillery と Glenlivet distillery。



まずはグレンフィディック蒸留所に向かう。日曜は、11時からOPENであることを知ってましたが、「どうせ子供連れ 。外だけボチボチ見たら良いや。」ってことで、10時くらいに到着。とりあえず写真でもとりながら、散歩しました。




そしてグレンリヴぇット蒸留所へ移動。ここのカフェでランチを食べました。嫁さんは、ウィスキー入りのアイスを食べてました。お土産物屋でウィスキーを購入して帰ってきました。


案内ツアー等は子供連れでは困難ですが、雰囲気だけ味わいました。

2009/09/12

ウィスキー13

今回は"ABERLOUR"。

すっきり軽い感じです。
個人的には、あまり特徴のない感じがしました。

2009/09/01

御裾分け

先日、アバディーン近郊にお住まいで、このブログにも訪問してくださってますMeggymooさんから、牛蒡の御裾わけを頂きました。自宅の庭で育てたそうです。


見るからに新鮮だったので(って写真撮り忘れましたが・・・)、牛蒡サラダときんぴらで頂きました。シャッキシャッキでした。めちゃ美味かったです。






2日と持たずに食べ終わりました。


新鮮で手に入りにくい野菜は魅力的です。自宅庭が欲しくなりました。